予防歯科
予防歯科とは
予防歯科では、歯が痛くなってから治療するのではなく、痛くなる前に虫歯や歯周病などの歯の病気を予防します。そのためには、自宅で行うセルフケアや歯科医院での専門家によるケアの両方がとても大切です。
セルフケアだけでは、歯と歯の汚れを完全に取り除くことができません。歯と歯の間や歯と歯茎の間などに、どうしても歯ブラシの毛先が届かなくて磨き残しが出来てしまうからです。そして歯石は歯ブラシで取り除くことは出来ません。これが虫歯のリスクになります。取り除けなかった汚れを専用機器など使用することで、口腔内がきれいになり良い環境が整います。

歯を失う原因は何でしょうか
歯を失う主な原因は3つあります。「虫歯」「歯周病」「かみ合わせによる歯の破折・破損」です。これらの原因を起こさないために、健康な歯や歯並びを維持していくことが大事です。
予防歯科で大切なことは、「虫歯ができない」「歯周病を発症・進行させない」環境を作り、予防することが目的と考えています。
予防歯科は何をするのでしょうか?
むし歯や歯周病の予防は、ご自宅でのセルフケアと、プロフェッショナルケア(歯科医師や歯科衛生士によるケア)の両方を行うことで効果が得られます。
予防歯科で必要なセルフケア
患者様がご自身で行っていただくこと |
---|
歯磨き |
デンタルフロスや歯間ブラシを使用する |
生活習慣を見直し、おやつは決まった時間に (ダラダラ食いは虫歯の原因です) |
予防歯科で必要なプロフェッショナルケア
宮下歯科医院(歯科衛生士)が行うこと |
---|
定期検診で虫歯や歯周病の有無や症状、進行具合をチェックする |
必要に応じてブラッシング指導 |
メンテナンス(歯のクリーニング、歯石取り) |
フッ素塗布 |